top of page

【オンライン蔵訪問】北の大地で新たな酒造りに挑む三千櫻酒造を訪ね、道産米の純米吟醸酒を飲み比べ

7月10日(土)

|

オンライン酒蔵訪問

明治10年(1877年)より岐阜県中津川の地で丁寧なお酒造りに真摯に取り組んでこられた三千櫻の蔵元さんが、創業143年目にして遥か北の大地、北海道は旭川郊外にある美味しい水と米を生み出す東川というところに昨年の春から秋にかけて引っ越しされました。 その話が報じられた際には、全国の日本酒ファンの間で驚きの声が上がりましたが、新天地の厳しい冬での初めての酒造りを終えられ、その果敢な挑戦が老舗蔵の歴史に新たな一歩を築きました。 今回は、そんな三千櫻酒造さんにZoomを使ったオンラインで訪問し、北海道産の酒米を使って仕込んだ2種類の純米吟醸酒を、社長の山田耕司さんとともに楽しみます。

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
【オンライン蔵訪問】北の大地で新たな酒造りに挑む三千櫻酒造を訪ね、道産米の純米吟醸酒を飲み比べ
【オンライン蔵訪問】北の大地で新たな酒造りに挑む三千櫻酒造を訪ね、道産米の純米吟醸酒を飲み比べ

日時・場所

2021年7月10日 17:00 – 19:30

オンライン酒蔵訪問

イベントについて

【オンライン蔵訪問】北の大地で新たな酒造りに挑む三千櫻酒造を訪ね、道産米の純米吟醸酒を飲み比べ

明治10年(1877年)より岐阜県中津川の地で丁寧なお酒造りに真摯に取り組んでこられた三千櫻の蔵元さんが、創業143年目にして遥か北の大地、北海道は旭川郊外にある美味しい水と米を生み出す東川というところに昨年の春から秋にかけて引っ越しされました。

その話が報じられた際には、全国の日本酒ファンの間で驚きの声が上がりましたが、新天地の厳しい冬での初めての酒造りを終えられ、その果敢な挑戦が老舗蔵の歴史に新たな一歩を築きました。

今回は、そんな三千櫻酒造さんにZoomを使ったオンラインで訪問し、北海道産の酒米を使って仕込んだ2種類の純米吟醸酒を、社長の山田耕司さんとともに楽しみます。山田さんからは、蔵の歴史や移転を決断された経緯、新しい環境での酒造りの感想や今後に向けた抱負なども語っていただきます。

なお、当日は、蔵人応援団員から初めての蔵人となった末永一さんにもお話しいただく予定です。

開催概要

このイベントをシェア

kurabitosupporters_logo(白).png

 NPO法人

蔵人応援団

Kurabito Supporters
NPO法人蔵人応援団

  • Facebookアイコン
  • Instagram

            Kurabito Supporters

© 2018-2025 特定非営利活動法人蔵人応援団

bottom of page