top of page

【2020年12月定例会 兼 望年会】 @湯島 「燗酒を楽しむ会 ~ 温度帯による香味の違いのヒ・ミ・ツ」

12月03日(木)

|

GRASSO

木枯らしの吹くこの季節に恋しくなるのは、やはり燗酒の温もり。今年最後の定例会は、そんな燗酒の秘密に迫る勉強会と、来る年への希望を語り合う「望年会」を兼ねて、湯島/外神田(末広町)のビストログラッソさんで行います。「三密」を避けるため少人数に限定して実施いたします。 ビストログラッソさんは、7月の納涼会に参加された方はご記憶にあると思いますが、お洒落なビストロでありながら、美味しい魚介類や土佐酒を含め高知県の食材にこだわりのある居酒屋的な魅力も兼ね備えた、とても素敵なお店です。

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
【2020年12月定例会 兼 望年会】 @湯島 「燗酒を楽しむ会 ~ 温度帯による香味の違いのヒ・ミ・ツ」
【2020年12月定例会 兼 望年会】 @湯島 「燗酒を楽しむ会 ~ 温度帯による香味の違いのヒ・ミ・ツ」

日時・場所

2020年12月03日 19:00 – 22:00

GRASSO, 日本、〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目9−11 増田ビル 1F

イベントについて

あっという間に年末までの残り日数をカウントダウンする時期がきましたね。今年は、コロナ禍に見舞われた大変な一年でした。

木枯らしの吹くこの季節に恋しくなるのは、やはり燗酒の温もり。今年最後の定例会は、そんな燗酒の秘密に迫る勉強会と、来る年への希望を語り合う「望年会」を兼ねて、湯島/外神田(末広町)のビストログラッソさんで行います。「三密」を避けるため少人数に限定して実施いたします。

ビストログラッソさんは、7月の納涼会に参加された方はご記憶にあると思いますが、お洒落なビストロでありながら、美味しい魚介類や土佐酒を含め高知県の食材にこだわりのある居酒屋的な魅力も兼ね備えた、とても素敵なお店です。

勉強会では、日本ソムリエ協会SAKE DIPLOMA保持者である對間副理事長より、温度帯による香味の変化の背景について講義していただきます。

当日のお酒は、教材として對間氏がセレクトした菊姫、大七ほか燗に合うお酒を楽しんでいただくほか、肝臓の強い人には店主自慢の土佐酒や焼酎、ビールなど、お店の提供するアルコールもお好きなだけ飲み放題です。(ただし飲みすぎにご注意を(笑))

どうぞお楽しみに!

このイベントをシェア

kurabitosupporters_logo(白).png

 NPO法人

蔵人応援団

Kurabito Supporters
NPO法人蔵人応援団

  • Facebookアイコン
  • Instagram

            Kurabito Supporters

© 2018-2025 特定非営利活動法人蔵人応援団

bottom of page