【11月特別イベント】西の灘の銘酒「来楽」のオンライン蔵見学と蔵元さんを交えての交流会(参加費事前振込)
11月28日(土)
|ZoomまたはGoogle Meetを使用予定
兵庫県の明石魚住にある茨木酒造さんをオンラインでお訪ねし、茨木幹人専務(兼杜氏)に蔵をご案内していただきます。そのあとは、茨木さんを交えて、オンライン交流会を行います。 兵庫県の明石は、神戸・西宮の灘に対し「西灘」と呼ばれる酒どころで、最盛期には当時の明石領内に60以上の酒蔵が集積していた(明石観光協会ウェブサイト参照)そうです。播磨灘に臨む風光明媚な場所に蔵のある茨木酒造さんも、江戸時代より続くその歴史を綿々と今に伝えておられます。 まだまだ知らない人が多いようですが、ぜひその魅力に触れてみてください。


日時・場所
2020年11月28日 16:00 – 18:30
ZoomまたはGoogle Meetを使用予定
イベントについて
1年前には経験したことがなかった方も多いのではないかと思いますが、このところ、すっかりオンライン会議やネット飲み会が定着しましたね。コロナ禍で酒蔵見学が難しい時期ですが、その反面、慣れてきたオンラインを活用して、こちらから遠方の蔵元さんとつながる絶好の機会到来ともいえるかもしれません。
さて、今回は、兵庫県の明石魚住にある茨木酒造さんをオンラインでお訪ねし、茨木幹人専務(兼杜氏)に蔵をご案内していただきます。そのあとは、茨木さんを交えて、オンライン交流会を行います。
兵庫県の明石は、神戸・西宮の灘に対し「西灘」と呼ばれる酒どころで、最盛期には当時の明石領内に60以上の酒蔵が集積していた(明石観光協会ウェブサイト参照)そうです。播磨灘に臨む風光明媚な場所に蔵のある茨木酒造さんも、江戸時代より続くその歴史を綿々と今に伝えておられます。
まだまだ知らない人が多いようですが、ぜひその魅力に触れてみてください。
(ちなみに、酒どころで魚もおいしい明石魚住の地は、約30年前、関西勤務時代に私(団長桐村)が初めて自宅を買って住んでいたところで、とても気に入っていました。が、わずか1年で東京転勤を命じられ手放してしまい・・・心に残る思い出の土地です。身近にこんな素晴らしい酒蔵があったことを住んでいた当時に全く知らなかったことが悔やまれます)
開催概要

NPO法人
蔵人応援団
Kurabito Supporters
NPO法人蔵人応援団